株式会社宗家竹友社
竹友社とは

竹友社とは

竹友社の始源は今から約130年前の初代川瀬順輔の時代に遡ります。初代川瀬順輔は今の山形県、羽前水野藩の士族川瀬賢造の長男として明治3年10月10日に生まれました。17歳の時、虚無僧の門付けに感激して入門し、その後21歳の時に上京して二代荒木古童(竹翁)に習い、一度帰郷しましたが尺八家として生きていくべく明治26年に再び上京し、東京音楽学校教授であった上原六四郎師にも師事しました・・・

詳しく見る

こんな人にオススメ

  • はじめてだけどやってみたい
  • 伝統的な楽器に触れたい
  • 本格的にレッスンを受けてみたい
  • 先生と一緒に楽しく習いたい
  • 趣味の領域を広げたい
  • 音楽を通じて交流を持ちたい

入門案内

尺八は難しい楽器と思っていませんか?そんなことはありません。初歩から専門家について学べば、素晴らしい音色が貴方のものとなります。
また民謡は吹けるが本格的に古典本曲を勉強したい、流派は違うが琴古流を学びたいとおっしゃる方、ぜひおいで下さい。

入門案内ページへ

- 尺八ブログ -

尺八ブログをもっと見る
  • 2017/03/29
    竹友社HP全面リニューアル
    平成29年4月1日より竹友社HPを全面リニューアル致しました。
    2015/09/09
    №046 全国竹友会登録申請書
    平成27年度大阪竹友会の恒例の夏季合宿が8月1日~3日に亘って、いつもの普門院に於いて恒例の三曲合奏会を開催致しました。 例年涼しいはずの高野山も開山千二百年の今年は殊の外暑く大広間のクーラーにお世話に成りました。 尺八15名、絃方3名、【昨年全国竹友会夏季合宿でお世話に成りました、菊葉先生が今年5月12日に87歳でご逝去されました】の参加のもと、三日間の研修会で、 毎朝のお勤めの最後に全員で調子の献笛を行いました。 三曲合奏の合間に本曲の研究会も入れて二泊三日の研修会で45曲の合奏をこなし、最後に例年の習い『八重衣』を全員で合奏し今年の会も滞りなく、実りある研修会で終了しました。 今年もこの会に、遠路、岡崎より粟生穂洲師、中村先生、田中先生、春日井から西田先生、北海道から石田純一先生の参加により一層の活気をいただき有難い事でした。 今年で47回の研修会が同じ場所で続いて開かれている事に、会の重みと続ける事の大切さをしみじみ感じながら、皆んなで奥の院に参拝して解散致しました。
    2015/04/08
    №047 ツイッターを始めました
    事務局でツイッター(Twitter)を始めました。 今後全国竹友会及び竹友社尺八に関係することを事務局視点で呟いて行こうと思います。 まだ勉強中ですがどうぞよろしくお願い致します。 アカウントは @chikuyuukai になります。

- お電話&Faxでのお問い合わせはこちら -

03-3341-5755
03-3341-5755

- メールでのお問い合わせはこちら -